PR

未分類

自己紹介

2017-08-25

はじめまして。素材さんです。高学歴を活かせてない工場勤務の素材開発エンジニアとして季節労働者やっています。

大企業コンプレックス、収入コンプレックス、非モテコンプレックスを拗らせ、キャリアに迷った筆者が、キャリア構築、転職、IR企業分析、素材に関する身近な科学などについて解説するブログです。

  1. 材料開発エンジニアとしてのキャリア論とマネジメント
  2. 投資家・転職者目線での企業分析
  3. 種々のコンプレックスについて
  4. 身近な科学
  5. 工場系資格について

■ブログ管理人プロフィール

素材さんのシンボルマークであるぶたさんのぬいぐるみ

名前の由来

素材開発エンジニアとして、縁の下の力持ちである素材分野の認知度向上のためtwitterでは素材さんという名前でPRさせて頂いています。

2017年から弱小ブログを運営してます。1日14PVでも続けられたことは胸を張れるんじゃないかと思っています。筋金入りの発達障害(アスペルガー、ADHD)です。

年齢/性別/家族構成

1980年代後半生まれ、アラサーミドサー、既婚、妻+子2人です。非モテコンプレックスに悩みつつも、圧倒的な行動量で家庭を持つことができました。

レジャー

2023/9/6

【非モテコンプレックス】正しい努力と行動で結婚はできる

 社会人になるまで彼女ができず、非モテコンプレックスに悩んできた筆者。モテないことへの劣等感を解消して結婚するまでに、社会人になってから莫大な時間とお金を使いました。 結婚したくない人には関係ないですが、結婚したい人や結婚したくてもできない人にとっては人生最大の関心事といっても過言ではないでしょう。そんな筆者が、結婚を意識して非モテコンプレックスを克服するヒントを考えてみます。 0. 非モテコンプレックスとは 非モテコンプレックスとは、異性に相手にされないことに対して劣等感を抱いて卑屈になるさま ...

学歴/職業/スキル

なんちゃって進学校→東大卒→東大院卒→非上場会中小企業勤務 ⇒ 大手企業@僻地 ⇒ 超大手企業@都会 という経歴。

いわゆるプロパー東大卒からキャリアをスタートしましたが、不確実性を排除するため、一見東大卒のアドバンテージを活かせず戦略的に中小企業に就職。その結果、大企業コンプレックスと収入コンプレックスに悩んできました。

【全公開】東大理系卒が中小メーカーへ新卒入社した理由【志望企業35社】|素材さん@東大卒季節労働者
【全公開】東大理系卒が中小メーカーへ新卒入社した理由【志望企業35社】|素材さん@東大卒季節労働者

新卒では子会社である中小メーカーにしか入れず、大企業コンプレックスを拗らせて職を転々としているメーカー技術系勤務の筆者。しかし新卒当時はそれなりに納得感を持って中小への入社を決めていました。そんな筆者 ...

note.com

学歴もそろそろ役に立たない年齢になってきましたが、凡才東大卒のアラサーは良くも悪くもこの程度と思ってもらえれば。ネット上なので何とでも言えますが、この間偶然発掘したので一応証拠載せておきます。

1回目の転職時は結婚と同時に地方都市勤務を捨てて僻地勤務を開始。大企業コンプレックス・年収コンプレックス等の醜いコンプレックスとの闘いを続けてきました。

キャリア

2023/9/5

27歳で会社を辞めて結婚した僕の末路

アラサー世代は今の仕事・会社で悩んでいる方も多い世代ですよね。また結婚適齢期ということもあり結婚で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 現在上場企業で数年勤務していますが、27歳の時に2年勤務した会社を辞めました。しかも退職とほぼ同時に結婚までしました。 会社を辞めるに至った経緯と転職活動、注意ポイントついて紹介します。 1. 27歳、院卒3年目の転職理由 大学院を卒業して25歳で入社した会社を3年目にして辞めてしまいました。学生時代の研究分野選択を誤ったこと、就活で妥協したこと、入社した企業の社員の ...

ReadMore

no image

キャリア

2023/9/6

経歴ロンダリングでキャリアアップした話

新卒で中小企業からキャリアをスタートした筆者。筆者の職種である素材エンジニアはノウハウ色が強く、人材の流動性がそれほど高くない職種です。そんな職種で望みのキャリアを手に入れるために「経歴ロンダリング」をしてキャリアアップしました。 そんなキャリアアップの有効な手段である経歴ロンダリングについて紹介します。 1. 経歴ロンダリングとは 経歴ロンダリングとは、よりランクの高い学校・会社に入ることで、学歴・職歴などの最終経歴の見栄えを良くする行為をいいます。ロンダリングとは洗浄を意味するので、文字通り経歴をきれ ...

ReadMore

キャリア

2023/2/17

収入コンプレックスと4つの解消方法

元々お金が大好きだったにもかかわらず、高学歴を活かせず新卒でお給料の良い会社に入れなかった筆者。また当時の居住地平均年収の高い地域だったので、劣等感に随分悩まされてきました。 素材開発エンジニアとしてのキャリアアップで収入コンプレックスを解消した筆者が、収入コンプレックスとその解消方法について解説します。 1. 男性に多い収入コンプレックスとは 年収コンプレックスとは、自分よりも高収入を得ている人に対して嫉妬を抱きながら卑屈になるさまを言います。自己の努力・能力不足を棚に上げて、昇給額が少ない等のキッカケ ...

ReadMore

キャリア

2023/2/17

大企業コンプレックスは転職で解消しよう

高学歴を活かせず、新卒で中小企業にしか入れなかった筆者。転職するまでは大企業コンプレックスに随分悩まされてきました。中小企業から脱出して大手企業へ転職した材料開発エンジニアの筆者が、大企業コンプレックスとその原因・解消方法について紹介します。 1. 大企業コンプレックスとは 大企業コンプレックスとは、自身が中小企業勤務であることにコンプレックス・劣等感を持ち、大企業に対して嫉妬を抱きながら卑屈になるさまを言います。自己の能力不足を主因として、就職活動で大企業に入れなかったことが原因で拗らせるケースが多いで ...

ReadMore

偉そうな大企業

キャリア

2022/12/3

大企業vs中小企業はどっちがいいの?

大企業と中小企業はどちらの方が優れているの?どっちの方が向いている?などの議論が良く聞かれます。 本記事ではサラリーマンとして就職する上での大企業・中小企業それぞれのメリットを、中小企業・大企業を含めた3社で勤務経験のある筆者の独断と偏見で理由を列挙してみます。 1. 大企業と中小企業の違い 大企業と中小企業はどのように区別されるんでしょうか。皆さんの思い浮かべる大企業のイメージは色々あるかもしれませんが、実はいくつかの法律で規定されています。中小企業基本法、会社法、法人税法、租税特別措置法がありますが、 ...

ReadMore

2回の転職で、地方勤務、僻地勤務、都会勤務をすべて経験してきました。現在は都会在住・都会勤務の筆者ですが、今思えば地方勤務・僻地勤務も魅力のある選択肢でした。メーカー技術職の勤務地事情についての記事を紹介します。

キャリア

2023/2/18

【大手メーカー】僻地勤務のすすめ

大手メーカーで多くの人が経験する僻地勤務。僻地勤務といえば一般的には良いイメージを持たない人も多いことでしょう。 しかし僻地勤務も悪いことばかりではありません。地方都市・僻地・都会すべてで勤務経験のある筆者だからこそ感じる、僻地勤務のメリット・デメリットについて解説します。 1.僻地勤務とは 僻地勤務とは、都会の喧騒から離れ、地方都市からも遠い片田舎で仕事することをいう俗語です。 生まれ育った地元以外の地方で、かつ交通の便が著しく悪い勤務地を想像していただければよいでしょう。twitterでも僻地勤務と言 ...

ReadMore

キャリア

2023/2/17

【実体験・データ付】地方勤務の実情【子育て世帯にお勧め】

就職や転職で悩みがつきない勤務地問題。製造業・素材エンジニアとして地方勤務、僻地勤務、都会勤務を全て経験した筆者の立場で、地方勤務について綴ってみます。 1. 地方勤務とは 一口に地方勤務と言っても、人によって想像する状況は様々です。勤務地にまつわる言葉として、都会勤務・地方勤務・田舎勤務・僻地勤務があります。諸説ありますが、本記事ではこの4つをMECE(漏れなくダブりなく)の概念という前提とします。この場合、都会度が高い順に都会勤務>地方勤務>田舎勤務>僻地勤務となります。 どの言葉も明確な定義があるわ ...

ReadMore

業種を2回変えてますが、一貫して素材開発エンジニアやっています。勢いで転職した1回目とは異なり、2回目の転職はかなり戦略的にやりました。転職理由の構築や不合格面接での応答失敗例などに踏み込んであります。ご興味のある方は是非どうぞ。

30代・2回目の転職で手に入れたもの【14000字】|素材さん@東大卒季節労働者
30代・2回目の転職で手に入れたもの【14000字】|素材さん@東大卒季節労働者

30代にして安心安定の日系大手メーカーを辞め、2回目の転職をしてしまった筆者。1回目の転職では僻地勤務と引換えに大手企業へ入社。就職難での大企業コンプレックス・年収コンプレックス解消のため、若気の至り ...

note.com

人から指示されることが苦手なので資格類は会社に言われる前に自分のペースで取っています。工場勤務系ばかりです。危険物甲種、エネルギー管理士、高圧ガス乙種、衛生管理者1種は取りました。公害防止管理者大気一種も3回目で何とか合格しています。最近、とある部門の技術士になりました。

no image

資格取得

2023/2/18

【2か月で一発合格】エネルギー管理士合格体験記

サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等で出番の多い資格のうち、比較的難易度が高めの「エネルギー管理士」を取りました。 自己中心的かつ不純な動機で2018年に受験志願し、節約魂で合格を勝ち取りました。今となっては資格自体はどうでもよいのですが、自らの人的資本増強に役立ったように感じます。 例年5月中旬~6月上旬頃に受験申し込みがあり、時期が近くなってきて思い出したので紹介します。 1. エネルギー管理士とは 1-1. 免状保有者だけができる業務 省エネのためにエネルギーを管理する職務を行う人 ...

ReadMore

資格取得

2023/2/18

【2回不合格】公害防止管理者大気1種受験記

公害防止管理者といえば、製造業系の資格でもエネルギー管理士と並んで難関と言われます。筆者は公害防止管理者大気一種を2019年から3回受験してやっと合格までたどり着きました。 「面倒かつ難易度高めの試験」かつ「将来取得が必要となる可能性の高い試験」は早々にパスしておきたかったので、自ら受験を志願しました。結局予想外に苦戦し、1発合格どころか3年掛かりとなってしまいました。そんな筆者の不合格体験記を綴ります。 1. 公害防止管理者とは 1-1. 公害防止の専門的知識を有する人 「特定工場における公害防止組織の ...

ReadMore

キャリア 資格取得

2023/2/18

第1種衛生管理者一発合格体験記

サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等で出番の多い資格の中でもメジャーな部類の資格、「衛生管理者」を2019年に一発合格しました。 「面倒ではあるが難易度の低い試験」かつ「将来取得が必要となる可能性の高い試験」は早々にパスしておきたかったので、自ら受験を志願しました。楽して軽々とパスしたい試験だからこそ、合格体験記として勉強方法を紹介します。 1.衛生管理者とは 1-1.働く上で安全管理する人 働く上で従業員の安全を管理する職務を行う人のことを言い、労働安全衛生法(通称「安衛法」)で定めら ...

ReadMore

資格取得

2022/1/1

高圧ガス保安管理者~乙種化学を一発合格~

サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等で必要な資格としてはマイナーですが意外と難易度の高い、「高圧ガス保安管理者」を2018年に一発合格しました。 折角受験するなら上位互換の甲種を受験したかったのですが、勤務先で甲種の出番がなかったことと、複数の部長級から「確実に合格するように」という社命を受けて乙種化学を受験。マイナーな資格なので覚えている範囲で受験記を綴ってみます。 1.高圧ガス保安管理者とは 1-1.高圧ガス取扱いの専門的知識を有する人 高圧ガス保安管理法で定められた、原則として1M ...

ReadMore

年収・資産規模:

収入はご想像にお任せします。気になる方に向けて、2回の転職前後を含めて社会人1年目からの年収推移、残業時間推移、資産推移、副収入の内訳など、気になる懐事情のリアルを紹介しています。

【2023年版】東大卒サラリーマンの年収・資産推移を大公開~素材エンジニア|素材さん@東大卒季節労働者
【2023年版】東大卒サラリーマンの年収・資産推移を大公開~素材エンジニア|素材さん@東大卒季節労働者

※2022年版の情報に2023年情報をアップデートしました。  平凡な能力を最大限叩き上げて最高学府に滑り込んだ人がどれくらい稼いでいるのか気になりませんか。東大理系院卒・大手病だったのに中小にしか ...

note.com

投資歴

約8年です、リーマンショックは経験していません。てっとり早く元手を増やそうとFXに手を出していた時期もありました。2015年のチャイナショック時にFXで100万円超の損失を経験しています。

未分類

2020/10/13

FXで100万円を溶かして退場

今回は過去の投資(投機?)失敗談について紹介します。 じつは、2015年にFXで100万ほど溶かしたことがあります。サラリーマンの投資としてはかなり大きな損失ではないでしょうか。

ReadMore

FXでの失敗経験を踏まえゼロサムゲームの投機から退場。持ち前の大企業コンプレックスを活かした企業分析を株式投資に生かしています。素材業界をメインに、気合を入れて書いた企業分析比較シリーズはこちら。

【闇】企業分析にハマった5つの理由【大企業コンプレックス】|素材さん@東大卒季節労働者
【闇】企業分析にハマった5つの理由【大企業コンプレックス】|素材さん@東大卒季節労働者

note.com

趣味

ブログ執筆

趣味のブログもだいぶ記事数が増えてきました。粛々と続けていきたいものです。

キャリア

2023/2/17

【陰キャが語る】素材メーカーを志望した4つの理由

筆者は素材系エンジニアとしてJTC勤務ですが、「素材」という観点からは一貫したキャリアを歩んできています。技術系素材メーカー社員として、化学系専攻を選んだ理由、素材メーカーの志望動機について綴ってみます。 1. 素材メーカーとは 素材メーカーとは、商品のもとになる「素となる材料」を製造・供給している会社を指します。湾岸の工業地帯に君臨する大きなプラントなどがイメージしやすいかもしれません。 しかし「素材」は身近な生活を支える縁の下の力持ちのような存在。例を挙げれば枚挙に暇がありません。 素材の中でも大手総 ...

ReadMore

キャリア 身近な科学

2023/2/17

【素材メーカー勤務が語る】化学と素材の違い

某企業のCMで「素材」という分類をよく聞くようになってきました。似た分類に「化学」がありますが、何が違うのでしょうか。明確な定義があるわけではありませんが、曖昧で混同されがちな「素材」「化学」について僕が考える違いを紹介します。 1. 化学メーカーとは 化学メーカーとは「化学反応」を含む生産プロセスで製造する会社を指しています。特に石油精製で得られる基礎化学品を出発原料とする材料を「化学」と呼ぶことが多いですね。 言われると思い出すのが「総合化学」「誘導品メーカー」「電子材料メーカー」という分類です。明確 ...

ReadMore

水泳

2014年より健康維持のため始めました。早くも6年、こんなに長続きするとは思っていなかったです。2016年からは週2-3回、月平均7-8km泳いでいます。2kmくらいならノンストップで泳げるようになりました。継続は力なり。

レジャー

2023/2/17

大人になってから始める水泳【社会人】

子どもの頃にスイミング教室に通っていた人にはなじみのある水泳。だからこそ大人になってから始めるにはハードルが高いもの。 筆者は社会人生活が始まった20代半ばから25mが泳ぎ切れないところから始めて、7年経った今では水泳を趣味として続けることが出来ています。小学校の授業以来泳いだことのなかった筆者が、カナヅチから水泳を趣味にするまでの軌跡を綴ってみました。社会人になってから水泳にチャレンジしたいと思っている方にとって、一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。 1. 社会人までの水泳歴 1-1. 小学校時代: ...

マラソン

一応サブ4ですが最近はあまり走ってません。スキーシーズンとマラソンシーズンが重なるのでどうしても優先度が下がってしまいます。サブ3.5までの道のりはきっと長い。。。

レジャー

2020/10/13

サブ3.75に向けてトレーニング開始~ラン/スイム/スキー~

昨日からフルマラソンに向けてトレーニングを開始しました。今年のトレーニングメニューを考えるため、これまでのランニングにまつわる経歴を振り返り、去年のフルマラソン出場までのトレーニング履歴を確認してみました。

読書

ジャンルはオールマイティ。ビジネス書、自己啓発は最近減ってますが、社会学・哲学系から、自然科学、政治等まで雑食です。歴史系・文学系はちょっと弱いかもしれません。 Twitterで時折紹介しています。noteでマネジメント関連書籍紹介記事を書いてみました。マネジメントにご興味のある方は是非どうぞ。

【技術者向け】マネジメント素養を学べる書籍6選【厳選】|素材さん@東大卒季節労働者
【技術者向け】マネジメント素養を学べる書籍6選【厳選】|素材さん@東大卒季節労働者

組織人にとって避けて通れない「マネジメント」。技術追求は得意だけどマネジメントに苦手意識のある技術者も多いことでしょう。そもそもマネジメントと言われて、何を思い浮かべるでしょうか? マネジメントは多 ...

note.com

  • この記事を書いた人

素材さん

東大卒を活かせてない経歴の社畜。工場勤務のヒントを綴ります。転職、結婚、資産形成、資格取得、仕事感。共通点ある方のヒントになれば幸いです。 転職1回目で僻地突入、転職2回目で僻地脱出。/30代前半/東大卒(学部・院)→中小→大手JTC→超大手JTC/素材開発エンジニア/既婚/3人兄弟の真ん中

-未分類