- HOME >
- snow_yuhzoh
snow_yuhzoh
中堅中高一貫校を経て東京大学・東京大学大学院を卒業。新卒では大手自動車系列子会社に就職し、3年未満で大手一部上場企業へ転職。転職と同じタイミングで結婚し、2019年に第一子誕生。エンジニアとして奔走する傍ら、主に自己啓発、社会問題提起、節約術、レジャースポット、趣味、その他雑記等を書いています。
2021/2/25
冬場に辛いのが底冷え。部屋のフローリング、浴室の床などをスリッパなしで歩くと冷たいですよね。 最近は冷たく感じにくい床も増えてきました。冬場のフローリングが冷たく感じる理由なんて普段考えないですよね。 ...
2021/2/21
湿度と一口に言っても、相対湿度、絶対湿度、露点温度があります。それぞれの意味はもちろん、どのような状況でこれらを使い分けるのかも合わせて解説しました。使い分けについて気になる方は3章から読み進めてみて ...
【2020年3月期版】プラントエンジニアリング主要10社うち、専業10社を除く7社の15年間推移を徹底比較します。 プラントエンジ業界といえば専業3社。売上規模では到底かないませんが、実はビジネス展開 ...
プラントエンジニアリング国内大手4社(日揮、千代田化工、東洋エンジ、栗田工業)の15年間推移を、素材業界所属の筆者が徹底比較します。投資先としても勤務先としても御三家は揃って厳しく、業界4位から3位に ...
2021/1/12 公害防止
粉体の沈降理論式で登場するストークスの(沈降)式。式を覚えておけばとりあえず実務では使えますし、公害防止管理者水質の試験で正答はできます。技術者として原理原則を押さえておきたいのに意外と説明が少ないで ...
2021/1/7 水泳
スイマーの数少ない相棒の一つであるゴーグル。水着ほど短命ではありませんが、消耗品で買い替え頻度の高いアイテムの一つです。 実体験での競泳用ゴーグルの寿命を紹介します。また素材開発エンジニアとして、ちょ ...
2021/2/9 水泳
スイマーの数少ない相棒の一つである水着。実体験から水着の寿命を、期間、距離、遊泳時間の3つの視点から数値化してみました。 水着は消耗品で意外と長く使えないんですよね。また素材開発エンジニアの視点で、水 ...
2021/1/20
スキーはスノボよりも高くつきやすいもの。失敗経験談も踏まえてレベル別に中古スキー板の選び方・注意点についてお伝えします。 出来るだけお手軽に入手したいですが、中古品は多くの注意点があります。初級向けは ...
公害防止管理者試験で頻出のピトー管の式。式を覚えておけばとりあえず試験は正答できるのですが、技術者として原理原則を押さえておきたいにに意外と説明が少ないですよね。本記事では、ピトー管の計算式について周 ...
公害防止管理者試験で頻出のコゼニーカルマンの式。「頻出なので式を覚えておくこと」と参考書に書いてあったりしますが、導出仮定が比較的難解です。本記事ではコゼニーカルマンの式と導出仮定における考え方につい ...
© 2021 アラサー東大卒のゆとり生活 Powered by AFFINGER5