PR

素材さん

東大卒を活かせてない経歴の社畜。工場勤務のヒントを綴ります。転職、結婚、資産形成、資格取得、仕事感。共通点ある方のヒントになれば幸いです。 転職1回目で僻地突入、転職2回目で僻地脱出。/30代前半/東大卒(学部・院)→中小→大手JTC→超大手JTC/素材開発エンジニア/既婚/3人兄弟の真ん中

食品工場のイメージ図

未分類

2023/2/17

【食品メーカー徹底比較】大手6社なら明治HD・味の素が勝ち組

国内の食品大手企業について、IR情報を元に素材業界所属の筆者が徹底比較します。ここでの食品大手とは、食品業界における飲料を除く主要ジャンルで売上高トップの6社を言います。具体的には明治HD、日本ハム、味の素、山崎製パン、マルハニチロHD、日清製粉の6社としました。 原価率が高く廃棄ロスのリスクも大きい食品業界において、安定的な成長という点では明治HDが圧倒。アグレッシブな経営手腕を発揮している味の素も明るい未来が見える有力企業と言えそうです。歴史は繰り返されるという考え方から、本記事ではリーマンショック前 ...

キャリア

2023/2/17

【理系の憧れ】都会勤務の実態【技術職】

理系・技術職では実現しにくいとされる都会勤務。しかし現実にはイメージ通りの良いこともあれば、思わぬデメリットもあるものです。都会勤務・地方勤務・僻地勤務を経験している筆者が都会勤務の実態について綴ります。 1. 都会勤務とは 都会勤務という響きに何となく憧れを抱く人も多いもの。一口に都会勤務と言っても、人によってイメージが異なることでしょう。国勢調査では日本の大都市圏・都市圏について、下図のように定義しています。しかし、下図赤塗部・薄赤塗部をすべて都会勤務とするのも一般的なイメージから乖離することでしょう ...

キャリア

2023/2/17

【実体験・データ付】地方勤務の実情【子育て世帯にお勧め】

就職や転職で悩みがつきない勤務地問題。製造業・素材エンジニアとして地方勤務、僻地勤務、都会勤務を全て経験した筆者の立場で、地方勤務について綴ってみます。 1. 地方勤務とは 一口に地方勤務と言っても、人によって想像する状況は様々です。勤務地にまつわる言葉として、都会勤務・地方勤務・田舎勤務・僻地勤務があります。諸説ありますが、本記事ではこの4つをMECE(漏れなくダブりなく)の概念という前提とします。この場合、都会度が高い順に都会勤務>地方勤務>田舎勤務>僻地勤務となります。 どの言葉も明確な定義があるわ ...

キャリア

2023/2/18

【大手メーカー】僻地勤務のすすめ

大手メーカーで多くの人が経験する僻地勤務。僻地勤務といえば一般的には良いイメージを持たない人も多いことでしょう。 しかし僻地勤務も悪いことばかりではありません。地方都市・僻地・都会すべてで勤務経験のある筆者だからこそ感じる、僻地勤務のメリット・デメリットについて解説します。 1.僻地勤務とは 僻地勤務とは、都会の喧騒から離れ、地方都市からも遠い片田舎で仕事することをいう俗語です。 生まれ育った地元以外の地方で、かつ交通の便が著しく悪い勤務地を想像していただければよいでしょう。twitterでも僻地勤務と言 ...

キャリア 企業分析

2023/2/17

【チャンスの塊】ぬるい会社の4つの特徴と意外なメリット

ぬるい会社での勤務に嫌気がさして転職、というのはよくある話。ところでそもそもぬるい会社ってどんな会社のことを指すのでしょうか。ヌルイ会社から逃げるようにして転職することはキャリア上のメリットがあるのでしょうか。 ヌルイ会社とか、ぬるま湯につかった社員などと言う表現も良く聞く割にはあいまいですよね。と言うわけで「ぬるい会社」に勤める筆者がヌルイ会社の特徴、ぬるい会社に勤めるメリットについて真面目に考えてみます。 1. ぬるい会社の4つの特徴 ぬるい会社を端的に表現すると、「社員に甘い」。この一言につきます。 ...

キャリア

2023/2/17

超大手企業とは~大手企業・大企業の違い~

大手企業という言葉は良く聞きますが、超大手企業というとイメージできない方もいらっしゃることでしょう。そもそも大手企業という言葉でさえ明確な定義を考えずに使っている人も多いもの。 本記事では超大手企業、大手企業の定義について、大企業との違いも合わせて解説します。 1. 超大手企業、大手企業、大企業とは 超大手企業とは、「大手企業」のうち、売上高、従業員規模、時価総額、従業員年収、世間一般からの知名度、業界内シェアなどの尺度において一目置かれる存在の企業をいうことが多いです。日本では羨望を向けられる勤務先と言 ...

no image

キャリア

2023/9/6

経歴ロンダリングでキャリアアップした話

新卒で中小企業からキャリアをスタートした筆者。筆者の職種である素材エンジニアはノウハウ色が強く、人材の流動性がそれほど高くない職種です。そんな職種で望みのキャリアを手に入れるために「経歴ロンダリング」をしてキャリアアップしました。 そんなキャリアアップの有効な手段である経歴ロンダリングについて紹介します。 1. 経歴ロンダリングとは 経歴ロンダリングとは、よりランクの高い学校・会社に入ることで、学歴・職歴などの最終経歴の見栄えを良くする行為をいいます。ロンダリングとは洗浄を意味するので、文字通り経歴をきれ ...

キャリア

2023/2/17

収入コンプレックスと4つの解消方法

元々お金が大好きだったにもかかわらず、高学歴を活かせず新卒でお給料の良い会社に入れなかった筆者。また当時の居住地平均年収の高い地域だったので、劣等感に随分悩まされてきました。 素材開発エンジニアとしてのキャリアアップで収入コンプレックスを解消した筆者が、収入コンプレックスとその解消方法について解説します。 1. 男性に多い収入コンプレックスとは 年収コンプレックスとは、自分よりも高収入を得ている人に対して嫉妬を抱きながら卑屈になるさまを言います。自己の努力・能力不足を棚に上げて、昇給額が少ない等のキッカケ ...

キャリア

2023/2/17

大企業コンプレックスは転職で解消しよう

高学歴を活かせず、新卒で中小企業にしか入れなかった筆者。転職するまでは大企業コンプレックスに随分悩まされてきました。中小企業から脱出して大手企業へ転職した材料開発エンジニアの筆者が、大企業コンプレックスとその原因・解消方法について紹介します。 1. 大企業コンプレックスとは 大企業コンプレックスとは、自身が中小企業勤務であることにコンプレックス・劣等感を持ち、大企業に対して嫉妬を抱きながら卑屈になるさまを言います。自己の能力不足を主因として、就職活動で大企業に入れなかったことが原因で拗らせるケースが多いで ...

チクソトロピー性(チクソ性)流体であるペンキが垂れる様子を示したイラスト。

身近な科学

2021/11/26

【素材開発】チクソ性と測定方法【レオロジー】

液体素材を扱う上で避けて通れないレオロジー。その中でも特異な性質であるチクソ性について、材料開発エンジニアである筆者が簡単に解説します。 1. チクソトロピー性とは チクソトロピー性とは、高粘度流体に対して力が加わった時に可逆的に粘度が下がる性質を言います。ここでの流体とは液状物質を指すことが多いですが、溶媒と固体である分散媒(フィラー)を混ぜたもの、液体のような振る舞いを示しやすい流動性の高い粉体なども含まれます。チクソトロピーを示す性質をチクソトロピー性(チキソトロピー性)と言います。長ったらしいので ...