PR

キャリア

超大手企業とは~大手企業・大企業の違い~

2021-10-10

大手企業という言葉は良く聞きますが、超大手企業というとイメージできない方もいらっしゃることでしょう。そもそも大手企業という言葉でさえ明確な定義を考えずに使っている人も多いもの。

本記事では超大手企業、大手企業の定義について、大企業との違いも合わせて解説します。

1. 超大手企業、大手企業、大企業とは

超大手企業のイメージ写真

超大手企業とは、「大手企業」のうち、売上高、従業員規模、時価総額、従業員年収、世間一般からの知名度、業界内シェアなどの尺度において一目置かれる存在の企業をいうことが多いです。日本では羨望を向けられる勤務先と言ってもいいですね。それでもイマイチ釈然としません。

似た言葉に大企業、大手企業という表現があります。大企業の定義は明確で、中小企業基本法で定める中小企業に該当しない企業が大企業です。中小企業と大企業の定義はこちらの記事でも詳細に解説しています。

偉そうな大企業

キャリア

2022/12/3

大企業vs中小企業はどっちがいいの?

大企業と中小企業はどちらの方が優れているの?どっちの方が向いている?などの議論が良く聞かれます。 本記事ではサラリーマンとして就職する上での大企業・中小企業それぞれのメリットを、中小企業・大企業を含めた3社で勤務経験のある筆者の独断と偏見で理由を列挙してみます。 1. 大企業と中小企業の違い 大企業と中小企業はどのように区別されるんでしょうか。皆さんの思い浮かべる大企業のイメージは色々あるかもしれませんが、実はいくつかの法律で規定されています。中小企業基本法、会社法、法人税法、租税特別措置法がありますが、 ...

「大手企業」という表現は良く耳にしますが、一般的な定義は曖昧です。そこでの大手企業の定義について考えてみます。

中小企業からキャリアをスタートし、転職で大手企業を経て超大手企業にまでたどり着いた筆者の年収推移を公開しております。転職前後の年収変化、副収入、資産推移も合わせて超リアルな懐事情を綴っています。興味のある方はどうぞ。

【2023年版】東大卒サラリーマンの年収・資産推移を大公開~素材エンジニア|素材さん@東大卒季節労働者
【2023年版】東大卒サラリーマンの年収・資産推移を大公開~素材エンジニア|素材さん@東大卒季節労働者

※2022年版の情報に2023年情報をアップデートしました。  平凡な能力を最大限叩き上げて最高学府に滑り込んだ人がどれくらい稼いでいるのか気になりませんか。東大理系院卒・大手病だったのに中小にしか ...

note.com

2. 大手企業の4つの定義

2-1. 文脈で異なる大手企業の定義

そもそも大手企業ってどんな企業を指すのでしょうか。省庁の統計や法律で使われる「大企業」の定義は明確ですが、大手企業の明確な定義は存在しません。売上規模や従業員数と言った定量的な指標もありますが、明確な線引きはありません。また知名度という定性的な指標で評価の高い企業を指すケースも多いですが、非常に曖昧ですね。

単に大手企業と言う場合と○○業界の大手企業と言う場合でも、大手企業の意味する内容は異なります。文脈次第で意味が異なる、曖昧で多義的な言葉だということは言えそうです。

2-2. 定義①:経団連加盟企業のうち大手と認められた企業

ボーナスや労使交渉の時期には話題に上がる「大手企業」の場合、経団連加盟企業1461社のうち21業種大手249社を指します。労使交渉の場合、大手企業としての対象は東証一部上場、従業員500人以上を満たすと明記されています。他にも基準はありますが、大手企業の定義を考える上で最も説得力ある切り口でしょう。単に大手企業という場合は、この経団連加盟企業の大手249社が受け入れやすい定義と言えそうです。

2021年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況(第1回集計) (2021年6月3日 No.3501) | 週刊 経団連タイムス
2021年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況(第1回集計) (2021年6月3日 No.3501) | 週刊 経団連タイムス

www.keidanren.or.jp

2-3. 定義②: 特定業界でシェアの高い企業

特定業界においてシェアが高い業界も一般に大手企業と言われます。この場合は●●業界という枕詞をセットにして使われることが特徴です。筆者の所属する素材産業においても、ニッチな商材で高シェアの企業を指して○○分野の大手である××社という表現をよく耳にします。

特定業界内での大手企業の例をいくつか挙げてみます。

  • 日立製作所:総合電機大手(2020年度売上高8.7兆円、資本金4598億円、連結従業員数350864人)
  • 信越化学工業:半導体シリコン材料大手(同売上高1.5兆円、資本金1194億円、連結従業員数24069人)
  • 住友ベークライト:半導体樹脂材料大手(同売上高2090億円、資本金371億円、連結従業員数7937人)
  • フジミインコーポレーテッド:半導体研磨用CMPスラリー大手(同売上高420億円、資本金48億円、連結従業員数958人)
  • 森田化学:半導体エッチング用高純度フッ化水素大手(同売上高170億円、資本金2.7億円、従業員数非開示)

売上高、資本金、従業員数とも様々ですが、業界においてはトップクラスのシェアを占める大手企業です。特定業界に限定した文脈で使用される「大手企業」は、売上規模や従業員数などとは関係なく使用されることが理解頂けるでしょう。

企業分析

2024/10/24

【8社徹底比較】非鉄大手なら住友金属鉱山一択も、業界の先行きは暗い

【2024年3月期決算反映】非鉄メーカー国内大手8社を徹底比較しました。住友金属鉱山、東邦亜鉛、DOWAホールディングス、JX金属(ENEOS傘下)、日鉄鉱業、古河機械金属、三井金属鉱業、三菱マテリアルの8社の中でも、住友金属鉱山がダントツトップ。売上高トップの三菱マテリアルは低迷している様相。 素材メーカーの中でも資源権益も絡んでいて比較的羽振りの良い非鉄メーカーですが、必ずしも売上規模と関連していないのも興味深いところ。IR情報15年間推移を、素材業界所属の材料開発エンジニアが徹底比較します。 歴史は ...

ReadMore

2-4. 定義③:売上規模が大きく従業員数の多い大企業

枕詞や但し書きなしで単に「大手企業」という表現も良く使われますね。この場合、大手企業とは売上規模が大きく従業員数の多い大企業を指します。結果として知名度の高い企業も多くなります。一方でBtoBで業界内で圧倒的存在感を示す大企業の場合は知名度が低いケースもあり、隠れ大手と表現されることもあります。

2-4-1. 日用品業界の例

たとえば日用品大手の花王とサンスターを例示してみます。日用品業界は一般消費者の目に振れやすいBtoCビジネス。知名度が高くなりやすい傾向にあります。

  • 花王:2020年度売上高1.4兆円、資本金854億円、連結従業員数33409人
  • サンスター:同売上高574億円、資本金100億円、連結従業員数1480人

しかし数字を客観的にみると「花王は大手企業」というのに違和感はありませんが、「サンスターは大手企業」というのは違和感があります。サンスターは日用品業界では高いシェアを占める日用品大手ではありますが、単に大手企業とは言えないということになります。

2-4-2. セラミックス・窯業業界の例

BtoBビジネスを展開するセラミックス業界を例示してみます。BtoC業界と比較して、BtoB業界は知名度が低くなりやすい傾向にありますね。

  • 日本碍子:2020年度売上高4500億円、資本金698億円、連結従業員数20007人
  • ニッカトー:同売上高87億円、資本金10億円、従業員数303人

日本ガイシホールで知られる日本碍子は企業規模、従業員数も多く、また東海圏では抜群の知名度を誇ります。このため枕詞なく大手企業と言えます。一方でニッカトーは業界内では知名度が高いと言われますが、一般的認知度はそれほど高くなく、また売上規模、従業員数ともそれほど多くありません。法的には大企業ですが、単に「大手企業」とは言えないでしょう。

2-4-3. 番外:従業員数5000人以上の有名企業

婚活パーティー運営イト(プレミアムステータスパーティー)では、従業員数5000人以上の有名企業を超大手企業として定義しています。有名企業の定義がよくわかりませんが、超大手企業の定量的な定義として明示してある数少ない例です。このため本記事でも紹介させていただきました。

2-5. 定義④:時価総額の大きい企業

株式市場において時価総額の大きい企業も大手企業と言われることがあります。nikkei225、Topix400などの指数は良く知られていますが、コア30、ラージ70、といわれる巨大企業のみで厳選された指標もあります。ここに挙げた企業群は全て各業界では大手企業に分類されることになります。時価総額と言われてピント来ないかもしれませんが、なんとなくイメージは合う気もします。

  • 日本電産 (core30、電気機器):時価総額8.0兆円、売上高1.2兆円、連結従業員数96602人
  • 三菱商事 (core30、卸売):時価総額4.7兆円、売上高12.9兆円、連結従業員数82997人
  • ブリヂストン (large70、ゴム):時価総額3.2兆円、売上高3.3兆円、連結従業員数138036人
  • 味の素 (large70、食品):時価総額1.2兆円、売上高1.1兆円、連結従業員数33461人
  • テルモ(日経225、精密機器):時価総額3.0兆円、売上高6138億円、連結従業員数26482人
  • 東洋紡(日経225、繊維):時価総額1268億円、売上高3374億円、連結従業員数10149人

2回の転職経験がある筆者ですが、キャリア形成と合理的転職理由の構築にはかなり難儀しました。ホンネとタテマエの転職理由を14000字で綴っています。転職でのキャリア形成に悩む方は是非どうぞ。

【2023年版】転職でのキャリアアップと年収推移|素材さん@東大卒季節労働者|note
【2023年版】転職でのキャリアアップと年収推移|素材さん@東大卒季節労働者|note

note.com

3. 超大手企業の2つの要件

さて、本題に戻ります。超大手企業という言葉を使う場合、●●業界という枕詞なしで使われることが多いです。繰り返しになりますが、売上高、時価総額、世間一般からの知名度、業界内シェアなどの尺度において日本国民から一目置かれる存在の企業を指します。

とは言っても定性的で分かりにくいので、twitterでアンケートを取りました。各業界における売上高上位3社について、超大手がどこまで該当するかを答えて頂いています。

石油業界、非鉄金属業界、製薬業界、運輸業界、総合化学業界、電線業界、総合電機業界における、超大手企業に関するアンケート結果。超大手企業と答えた回答数と連結売上高、連結従業員数、時価総額、平均年収の関係を示した表。

限られたアンケートからの考察となりますが、世の中に基準がないので筆者が下記の通り定義します。異論は認めます(笑)

  • 時価総額または連結売上高で1兆円以上は超大手企業(表中赤字
  • 3大財閥が社名に入る場合は上記基準の半分程度の中核大企業でも超大手とみなす(表では三菱、住友)
  • 従業員数は多くても超大手企業と見なされない(表6青字
  • 企業の平均年収は無関係(表4)
  • 結果として業界内シェアや一般的知名度の高い企業は多い

実はグローバルな感覚とは乖離があります。ただ超大手企業は日本語。なので日本国内の一般的な日本国民から見た定義に絞りました。小物ですみません笑。

この基準に則ると筆者の勤務先も超大手企業ということになりますね。新卒の就職活動で妥協して中小企業(子会社)に入社し、収入コンプレックス・大手企業コンプレックスに悩みながらステップアップしてきた筆者。苦労してキャリアを構築してきた甲斐があったというものです。

キャリア

2023/2/17

収入コンプレックスと4つの解消方法

元々お金が大好きだったにもかかわらず、高学歴を活かせず新卒でお給料の良い会社に入れなかった筆者。また当時の居住地平均年収の高い地域だったので、劣等感に随分悩まされてきました。 素材開発エンジニアとしてのキャリアアップで収入コンプレックスを解消した筆者が、収入コンプレックスとその解消方法について解説します。 1. 男性に多い収入コンプレックスとは 年収コンプレックスとは、自分よりも高収入を得ている人に対して嫉妬を抱きながら卑屈になるさまを言います。自己の努力・能力不足を棚に上げて、昇給額が少ない等のキッカケ ...

4. まとめ:超大手企業とは羨望の対象となる企業

超大手企業、大手企業についてまとめます。

超大手企業とは時価総額・連結売上高で1兆円以上若しくは財閥の看板を背負った中核大企業であり、 大手企業の中でも世間一般からの知名度、業界内シェアなどの尺度において日本国民から一目置かれる存在の企業を指します。 並の努力では手が届かない羨望の対象となる企業群と言い換えても良いでしょう。

また大手企業とは次の4つの要件を満たした企業をいいます。

  • 経団連加盟企業のうち大手と認められた企業
  • 特定業界内でシェアの高い企業
  • 売上規模が大きく従業員数の多い大企業
  • 時価総額の大きい企業

収入コンプレックス・大企業コンプレックスに悩みながら結婚と同時に中小企業から大企業に転職した筆者。現状に不満がある方は転職で解消できる可能性があります。腐らずに前向きに生きていきたいところですね。,

キャリア

2023/9/5

27歳で会社を辞めて結婚した僕の末路

アラサー世代は今の仕事・会社で悩んでいる方も多い世代ですよね。また結婚適齢期ということもあり結婚で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 現在上場企業で数年勤務していますが、27歳の時に2年勤務した会社を辞めました。しかも退職とほぼ同時に結婚までしました。 会社を辞めるに至った経緯と転職活動、注意ポイントついて紹介します。 1. 27歳、院卒3年目の転職理由 大学院を卒業して25歳で入社した会社を3年目にして辞めてしまいました。学生時代の研究分野選択を誤ったこと、就活で妥協したこと、入社した企業の社員の ...

ReadMore

キャリア

2023/2/17

大企業コンプレックスは転職で解消しよう

高学歴を活かせず、新卒で中小企業にしか入れなかった筆者。転職するまでは大企業コンプレックスに随分悩まされてきました。中小企業から脱出して大手企業へ転職した材料開発エンジニアの筆者が、大企業コンプレックスとその原因・解消方法について紹介します。 1. 大企業コンプレックスとは 大企業コンプレックスとは、自身が中小企業勤務であることにコンプレックス・劣等感を持ち、大企業に対して嫉妬を抱きながら卑屈になるさまを言います。自己の能力不足を主因として、就職活動で大企業に入れなかったことが原因で拗らせるケースが多いで ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

素材さん

東大卒を活かせてない経歴の社畜。工場勤務のヒントを綴ります。転職、結婚、資産形成、資格取得、仕事感。共通点ある方のヒントになれば幸いです。 転職1回目で僻地突入、転職2回目で僻地脱出。/30代前半/東大卒(学部・院)→中小→大手JTC→超大手JTC/素材開発エンジニア/既婚/3人兄弟の真ん中

-キャリア
-,