PR

レジャー

garmin swim2を使ってみた~水泳を科学する~

2020-02-02

2020年1月30日発売のGarmin swim2を早速購入し、寿命を全うするまで使ってみました。これから購入を検討されている方に向けて、早速レビューしてみます。また従来のGarminシリーズからの乗り換えを検討されている方に向けて、2016年11月に購入したGarmin Foreathlete 235jと使用感の比較もしてみました。

1.水泳を「お手軽に」科学できるGarmin swim 2

Garmin swim2は、水泳を「お手軽に」科学できるスマートウオッチです。「お手軽」というところがポイントです。

1-1. 【特徴①】泳いだ距離と時間を記録できる

タイムや距離はそれなりに経験のあるスイマーなら全員気にしていることでしょう。Garmin swim2は特に長距離を泳いだり、短距離を繰り返し泳ぐスイマーにおススメです。

25mプール、50mプールでは、GPSセンサーでターンを検知してターン数(=泳いだ距離)とタイムを計測できます。「Auto Pause」機能を有効にしていれば、途中休憩をはさんでも休憩時間と正味の泳いだ時間を記録してくれます。

長距離を泳ぐスイマーはどれくらい泳いだのかわからなくなった経験がある方も多いでしょう。長距離だと途中休憩もはさみながら長時間泳いで、結局何m泳いだのかわからなくなった経験のある方もいらっしゃることでしょう。そんな長距離スイマーの強い味方です。

1-2. 【特徴②】腕に着けるだけで水中での心拍数を測れる

Garminシリーズでの新しさは、腕に身に着けるだけで水泳中の心拍数を計測できる点です。これまで販売されていた水泳に「対応」しているGarminシリーズでは、別売りのハートレートモニターを胸にまく必要がありました。腕に身に着けるだけで心拍が計測できるのは上位機種含めてswim2だけ(2020年2月1日現在)です、意外とこの情報を調べるのが大変でした。毎回胸に巻き付けるのはちょっとハードル高いですよね。時計を身に着けるだけというお手軽さで、心拍数までモニタリングできるのは大きいです。

1-3. 多くのプールでは保護カバーが必要

(2021年2月追記)本記事執筆時点では田舎のプールだったので普通に使えましたが、都市部を含む多くのプールではスマートウォッチをそのまま身に着けるのは禁止になっています。文字盤や操作ボタンは勿論、ベルトまでカバーを着けておかないと使用できない決まりになっています。実際に都市部のあるプールで監視員に注意されて外すよう指示を受けたことがあります。色々突っ込みどころはあるのですが、Watch suit VRなどの保護プロテクターも合わせて使うようにしましょう。

シリコーンタイプの安価なカバーもありますが、ウォッチの操作性が悪い上泳いでいるときにずれたりします。少々値は張りますが、保護カバーはWatch suit VRがオススメです。水を吸って重くなることもなく、泳いでいてズレたりしません。

2. Garmin Swim2を購入してみた

garmin swim2の梱包箱外観
Garmin Swim2の外装

1月25日に予約をして1月30日に到着しました。外装はこんな感じです。Garmin Forathlete 235jと並べると1回りコンパクトです。235Jは最大4分割表示可能ですが、Swim2は小さい分最大3分割までの表示です。

ランニング中と違って頻繁に見れないので、スイム使用での機能としては十分です。ランもガッツリやる方は一覧性が若干劣るのでちょっと物足りないかもしれませんが、スイムがメインでフルマラソンがサブ4レベルくらいなら合格点レベルかと思います。スイムでハートレートモニターを着ける必要がなくなるメリットのためなら目をつむっても良いでしょう。

foreathelete235jとswim2のサイズ、画面レイアウトの比較
左がForathlete 235J、右がswim2

スイムのアクティビティ画面推移です。Garminらしく色々いじれますが、泳いでいるときにはほとんど見られないので、あまり気にしなくて良いでしょう。

ベルトは235Jが丸穴タイプに対し、swim2は横長の穴です。ストッパーが2つついているのは快適に泳ぐためにさりげなく重要な設計です。

foreathelete235jとswim2のベルト形状、センサーの比較
左がForathlete 235J、右がswim2

3. 実際に泳いでみた

実際に25mプールで泳いでみました。 もともと学生時代の水泳経験は小学校の授業のみ、水泳は苦手でした。小学校ではカナヅチ、25mを根性で泳ぎ切るも溺れていると馬鹿にされるレベルでした。中高大はプール無、社会人2年目のときに思い立って25m泳ぎ切れないレベルからスタートして、今は週2-3回の水泳歴約6年、必死に泳いで25秒/25mペースで1500mを泳ぎ切れるくらいのレベルです。

レジャー

大人になってから始める水泳【社会人】

2023/2/17    

子どもの頃にスイミング教室に通っていた人にはなじみのある水泳。だからこそ大人になってから始めるにはハードルが高いもの。 筆者は社会人生活が始まった20代半ばから25mが泳ぎ切れないところから始めて、7 ...

3-1. 【使用感①】スイム距離の記録

2016年11月以降のスイム距離はこんな感じです。こんなレベル感のSnowゆうぞうレポートと捉えて頂ければ幸いです。

garmin swim2で記録したスイム距離記録のGarmin connectでの画面
過去3年のスイム履歴(縦軸が少しずつ違っています)

メニューは下から順に①100mアップ+5秒休憩後1450mクロール、50mクロールダッシュ、650mクロール流し、100mメドレーという流れです。以降はペアリングしたスマホアプリGarmin Connectのキャプチャ画面で紹介します。

garmin swim2で記録したインターバルトレーニング記録のGarmin connectでの画面

3-2. 【使用感②】ペースの記録は中長距離向き

まず100m流した後、1450mクロールです。一瞬途切れているところは、バンドが緩くて一瞬立ち止まったところです。泳いでいるとすぐにずれて心拍が正しく測定できなくなるので、バンドはかなりキツく巻いておきましょう

garmin swim2で記録した時間、距離、ペース、心拍数、ストローク数、swolf記録のGarmin connectでの画面

また長距離は正しく計測しやすいですが、短距離のタイム測定には向きません。Auto Pause機能もあるのですが、プール端についてから時計を眺めていると5秒くらいずれてpauseがかかります。

1km以上泳ぐなら5秒は許容できそうですが、100mとか200mだと僕のレベルでも許容できません。どうしても短距離のラップ記録が欲しい人は都度スタート・ストップボタンを操作した方がよさそうです。

時々ターンが正しく検知されなかったりすることもあります。1.5km/回で3~4回に1回くらいのイメージ。クイックターンができないので毎回タッチターンしていたり、疲れてくるとフォームが乱れてくる等、僕の泳ぎ方が下手なことが原因かもしれません。

ただ1.5kmをプールで正しくターンカウントするのは厳しいですし、ログをみるとラップタイムがおかしくなるのでずれていることには気づけます。心拍数が図れるなら十分許容できるでしょう。

3-3. 【使用感③】心拍数・ストローク・Swolfも記録できる

ペースは勿論、心拍数、ストローク、どれだけ効率よく泳げたかを示すswolf(タイム秒数+スクロール数)がチェックできます。地方のジムの中では比較的速い方なのですが、こういうのを見ると泳ぎ下手がばれます汗

3-4. 【使用感④】常時着装でbody-batteryを記録可能

2020年12月追記)10月のアップデートでswim2は睡眠状態も記録できるようになっているようです。

garmin swim 2でbody batteryが記録できる

3-5. 【使用感⑤】2020年10月のアップデートで睡眠状態も記録可能に

発売から8か月後、2020年10月のアップデートでswim2は睡眠状態も記録できるようになりました。発売当初は対応しておらず残念だったのですが、他のGarminシリーズ同様に使えるようになりました。健康状態もしっかりモニタリングできます。

garmin swim 2での睡眠状態の記録(レム睡眠、ノンレム睡眠の内訳が記録できる)

4. swim2と235Jでランニング比較

GPSで距離は測定できますし、時間は勿論計測可能、心拍数も取れるということで、普通の方なら全く問題ないとされています。スマホ+GPSと比べれば遜色はないと考えてもよさそうな気もしますが、問題はGarminの他の機種を使った経験のある方ですね。

4-1. 【比較①】1画面情報量は235Jが圧倒的

左がswim2、右がForathete235JのRunワークアウト画面

僕は意地悪なので手持ちのForathlete 235Jと比べてみました。同じワークアウトで右手にswim2、左手に235Jを装着して3kmのランをやってみました。

foreathelete235jとswim2のサイズ、画面レイアウトの比較
左がForathlete 235J、右がswim2

画面の表示分割数が気になります。個人的にランニング中は総距離、時間、瞬時心拍、瞬時ペースが1画面で知りたいところですが、swim2ではボタンを押してスクロールしないと見れません。ファンランナー~エントリーランナーくらいまでなら十分と言えそうですが、フルマラソンも走るような中級者以上だと少し物足りないかもしれません。

4-2. 【比較②】swimは距離誤差多め、235Jは走行ルートを地図表示可

 swim2と235JのGarmin Connectアプリ画面比較:ワークアウトと走行ルート地図
swim2と235JのGarmin Connectアプリ画面比較

全く同じ距離を走っていますが、3kmランに対して200m弱の誤差が出ています。実感としては235Jの方が正しそうです。ただし今回、swim2ではAuto pause機能(立ち止まったら自動で一時中断になるモード)ONに対して、235JではAuto pause機能OFFだったので、これが距離計測誤差に繋がっている可能性は否定できない点は留意が必要です。

4-3. 【比較③】心拍数は同等も、ペース計測は235Jが圧倒的安定感

 swim2と235JのGarmin Connectアプリ画面比較:ペース(min/km)と心拍数
swim2と235JのGarmin Connectアプリ画面比較②

ペースと心拍数画面です。心拍数はswim2も235Jもほぼ同等に計測できています。さすがgarminですね。

一方でペースはswim2ではノイズが多いのに対して、235Jでは比較的滑らかに表示されています。スイムに特化している分、わずかな腕の振動をノイズとして拾ってしまうのでしょうか。

4-4. 【比較④】ピッチ計測は同等も、swim2は高低差検知非対応か。

 swim2と235JのGarmin Connectアプリ画面比較:ピッチ、高度、心拍数ゾーン

ピッチ計測(1分間当たり歩数)はswim2のノイズが若干多い気もしますが、ほぼ同等と言えそうです。一方で高低差について、ランニングコースは高低差が軽く10m以上あるコースなので、swim2には高低差検知機能は期待できなさそうです。あくまでswim特化型と言えそうです。

5. Garmin swim2の寿命は2~3年

素晴らしい機能満載であることはわかったのですが、気になるのが寿命。発売直後に購入した私のswim2も先日ついに寿命を迎えました。使用期間は2020年2月~2022年9月の約2年半です。ベルトと本体の接続部の樹脂が破断してしまいました。塩素をたっぷり含んだプールの水に曝される樹脂製パーツの宿命ですね。

本体とベルトの接続部が破損して寿命を迎えたgarmin swim2と新しく購入したgarmin swim2

ただForathlete 235Jと同様、購入後2年弱でバイブレーションがほぼ作動しなくなっていました。バイブレーションのアラート機能を重視する方にとっては2年程度、そうでない方も3年程度が寿命と考えておいた方がよさそうです。それでも月額約1000円で快適なスイムライフをサポートしてくれるgarmin swim2、やはり買いだと思います。結局私は全く同じ機種を再度購入しました。

6. ランは235J、スイムはswim2という使い分けがおススメ

フルマラソンをバリバリやる方はやはり最低でも235Jの方が満足感は高いでしょう。Swim2はあくまで、「お手軽に」(=腕に着けるだけで)スイムで心拍まで計測できるというのが特徴なので、スイム特化型と言えそうです。 garminシリーズでは、2020年2月1日現在で上位機種含めて腕に着けるだけで心拍が計測できるのはswim2だけです。

また使い方によってはバッテリー持続時間に不満が出る可能性はあるでしょう。bluetooth-ON、週に2-3回30分/回程度の使い方でも235Jは2週間以上充電不要ですが、swim2では1週間持つかどうかです。swim2の方がコンパクトなので電池容量も小さいと思われます。

Garmin Connectアプリでは2台のスマートウオッチと同時連携することもできます。この場合優先する機器を選ぶので、スイムだけswim2を使う、ランだけ235Jを使うという使い方もできる使用になっています。バッテリー持続時間が気になる方、スイムもランも本格的にされる方には2台持ちがおススメです。

7. Garmin swim2は継続のための強い味方

継続は力なりですが、なかなか続けるのは難しいですよね。特にスイムは隣のレーンで速い人を見ると非力さを感じて挫折しそうになることも多いでしょう。

Garmin swim2を身につければ、自分との戦いに専念できます。さぼれば心拍レートで分かってしまうので、自分の中でしっかり頑張るきっかけになるでしょう。頑張りが見えて達成感を得やすいです。

またタイムが伸び悩んでいるときでも心拍数計測で実力アップを感じる機会が増えます。水泳を楽しむためのツールとして利用してみてはいかがでしょうか。

妻が妊娠してからマラソンはすっかりご無沙汰ですが、実はマラソンもサブ4持ちです。子どもがもう少し大きくなったらサブ3.75へのチャレンジ再開したいところです。

レジャー

サブ3.75に向けてトレーニング開始~ラン/スイム/スキー~

2020/10/13  

昨日からフルマラソンに向けてトレーニングを開始しました。今年のトレーニングメニューを考えるため、これまでのランニングにまつわる経歴を振り返り、去年のフルマラソン出場までのトレーニング履歴を確認してみま ...

継続は力なりですが、大人になると継続して物事に取り組むのが難しくなってきますよね。己を鍛えるためにも、なんとか時間を捻出して勉強にも時間を割いていきたいものです。

キャリア

2020/10/13

大人になっても勉強し続けよう

歳をとって衰えるのは体力だけでは済みません。 流されるようにサラリーマンをやっていると、知力まで衰えてしまいます。日本の大人は凝り固まってしまってありきたりの発想しかできなくなってきます。人としての能力が劣化すると言い換えてもいいでしょう。 いつまでも社会に価値を提供し続ける大人でいるために、我々は何をすればよいのでしょうか。

  • この記事を書いた人

素材さん

東大卒を活かせてない経歴の社畜。工場勤務のヒントを綴ります。転職、結婚、資産形成、資格取得、仕事感。共通点ある方のヒントになれば幸いです。 転職1回目で僻地突入、転職2回目で僻地脱出。/30代前半/東大卒(学部・院)→中小→大手JTC→超大手JTC/素材開発エンジニア/既婚/3人兄弟の真ん中

-レジャー
-