-
-
【汚水処理】ストークスの式【粉体】
2021/1/12 公害防止
粉体の沈降理論式で登場するストークスの(沈降)式。式を覚えておけばとりあえず実務では使えますし、公害防止管理者水質の試験で正答はできます。技術者として原理原則を押さえておきたいのに意外と説明が少ないで ...
-
-
【粉じん・ばいじん】ピトー管の圧力計算
公害防止管理者試験で頻出のピトー管の式。式を覚えておけばとりあえず試験は正答できるのですが、技術者として原理原則を押さえておきたいにに意外と説明が少ないですよね。本記事では、ピトー管の計算式について周 ...
-
-
【粉じん・ばいじん】コゼニーカルマンの式
公害防止管理者試験で頻出のコゼニーカルマンの式。「頻出なので式を覚えておくこと」と参考書に書いてあったりしますが、導出仮定が比較的難解です。本記事ではコゼニーカルマンの式と導出仮定における考え方につい ...
-
-
【粉じん・ばいじん】遠心効果の計算
公害防止管理者試験で頻出の遠心力集塵機の遠心効果計算。式を覚えておけばとりあえず試験は正答できるのですが、技術者として原理原則を押さえておきたいのに意外と説明が少ないですよね。物理が苦手で苦戦した筆者 ...
-
-
【粉じん・ばいじん】ドイチェの式
公害防止管理者試験で頻出のドイチェの式。式を覚えておけばとりあえず試験は正答できるのですが、技術者として原理原則を押さえておきたいにに意外と説明が少ないですよね。本記事では、ドイチェの式について周辺知 ...
-
-
危険物取扱者甲種の受験記~一発合格~
2020/10/13
サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等の工場で出番の多い資格で、「危険物取扱者甲種」を2013年に受験・一発合格しました。 これから受験を控えている方、自己啓発で受験を検討されている方 ...
-
-
高圧ガス保安管理者~乙種化学を一発合格~
2020/10/13
サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等で必要な資格としてはマイナーですが意外と難易度の高い、「高圧ガス保安管理者」を2018年に一発合格しました。 折角受験するなら上位互換の甲種を受験 ...
-
-
公害防止管理者大気1種 不合格体験記
2021/2/1
サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等の工場で出番の多い資格で苦戦しやすい、「公害防止管理者」を2019年に受験しました。 「面倒かつ難易度高めの試験」かつ「将来取得が必要となる可能性 ...
-
-
第1種衛生管理者一発合格体験記
2020/10/13
サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等で出番の多い資格の中でもメジャーな部類の資格、「衛生管理者」を2019年に一発合格しました。 「面倒ではあるが難易度の低い試験」かつ「将来取得が必 ...
-
-
【2か月で一発合格】エネルギー管理士合格体験記
2021/2/25 自己啓発
サラリーマン生活では資格取得も一つの仕事です。製造業等で出番の多い資格のうち、比較的難易度が高めの「エネルギー管理士」を取りました。 自己中心的かつ不純な動機で2018年に受験志願し、節約魂で合格を勝 ...