PR

身近な科学

なぜ扇風機の風は涼しいのか

2019-06-25

扇風機の風って涼しく感じますよね。簡単そうなのに意外と答えられない人も多いのではないでしょうか。

逐一細かく暗記する必要はありませんが、実は基本的な考え方の組み合わせだけで答えられます。「チコちゃんに叱られる」ではないですが、ボーっと生きてたら答えられません(注:本記事のトピックスと同様の内容が2022年9月16日放送されました)。素養強化のために一緒に考えてみましょう。

https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/Y3R7Z9KW4V/
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/Y3R7Z9KW4V/

www.nhk.jp

1.暑いと感じるのは体温が上がったとき

まず物事の基本からヒントを探ってみましょう。どんな時に人は暑いと感じるものでしょうか。

気温が高い時、湿度が高い時、直射日光を浴びた時、熱くなったアスファルトの上に立った時、といったところではないでしょうか。共通点は周囲から熱を受けた時です。「身体の周囲」が一定以上の温度になると体温が上がらなくても暑く感じるようになります。

2.ヒトが体を冷やす方法

2-2.血流を増やして周りに熱を伝える

温かい血液の流れを増やして、周囲へ熱を逃がすのが一つ目の方法です。温かい血流を皮膚近くで増やして、皮膚の近くにある空気に熱を逃がして体を冷やします。また周囲の冷たいものに熱放射させたりもします。

2-2.汗の気化熱で冷やす

一定以上の体温になると血流だけでは冷やせなくなります。そこで登場するのが汗に含まれる水のパワー。

水は蒸発するときに1gあたり580calものエネルギーを放出します。

また人間の比熱は0.83cal/(g・℃)なので、体重60kgの人では、体温を1℃下げるために
60000[g]×0.83[cal/(g・℃)]=49800[cal]
もの熱エネルギーが放出されます。

つまり体温1℃を下げるために、
49800[cal]/580[cal/g]=85.9[g]
もの水が蒸発しているのです。

3.梅雨時に蒸し暑く感じるのは、汗が蒸発しにくいから

湿度が低い時汗は蒸発しにくく、湿度が高い時汗は蒸発しやすいことを示すイメージ

梅雨時ってそこまで気温が高くないのに蒸し暑く感じますよね。これは大気中の湿度が高く汗が蒸発しにくいからです。湿度が高いという事は空気中の水分が多い状態なので、水分を放出しにくくなります。その結果熱を放出しにくくなります。

4.扇風機が涼しいのは、皮膚近くの空気を入れ替えて放熱しやすくなるから

扇風機は涼しい

さて、ようやく本題です。扇風機はただ同じ温度の風を流しているだけなのに、なぜ涼しいと感じるのでしょうか。ここまでくればもう答えはわかりますね。扇風機の風が涼しいのは、皮膚近くにある湿った熱い空気を入れ替えて、熱を放出しやすい状態になるからです。

暑い時、皮膚近くは血流から出てきた熱がこもっている状態になります。また汗が蒸発して、皮膚近くの空気は湿度が高い状態になっています。この状態でこれ以上熱を放出したり、汗を蒸発させたりしにくくなっています。この熱く湿った皮膚近くの空気を入れ替えてあげれば、また熱を逃がすことが出来ますよね。これが扇風機の風が涼しく感じる理由です。

扇風機で暑く湿った空気を入れ替え

5.扇風機を上手く活用して節約しよう

節約ブログなので最後は節約につなげます(笑)。同じ温度でも扇風機の風があればより涼しく感じること分かりました。扇風機を使えばエアコンの設定温度を少し上げても同じくらい涼しく感じられることでしょう。省エネで節約するためにもうまく活用していきたいところですね。

扇風機はDCモーター内蔵型がおススメです。DCモーターは通常の扇風機よりも省エネで、微妙な風量も調整が出来るスグレもの。またタワー型ならオフシーズンに場所を取りません。色々探した結果、少々値は張りますがDCモーター内蔵型が良さそうだという結論に至りました。筆者も2019年7月に購入し、リビング・台所・寝室と場所を選ばず使えて重宝しています。また広いリビングでは、2連のサーキュレーターも大活躍。適度な風で不快な暑さを軽減しましょう。

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=snow-yuhzoh-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B09X1FYMNR&linkId=442bafe0daed6e0ee9f1a499636946c9
https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=snow-yuhzoh-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B09XTVX6W8&linkId=6198c68c97d3c997b2460158954ab0d2

お手軽に暖をとれる遠赤外線ヒーターですが、使い方を間違えると電気代ばかり嵩んでしまいます。電気をロスしないためにも、なぜ暖かく感じるのかしっかり理解しておきたいところですね。

遠赤外線ヒーターの輻射熱で暖を取る人
遠赤外線はなぜ暖かいのか

寒くなってきたときにお手軽に暖をとれるのが遠赤外線ヒーター。近くは暖かいのにすこし離れると寒いですよね。どうしてなのでしょうか。 遠赤外線ヒーターがなぜ暖かいのか理由を考えるとこの答にたどり着けます。 ...

続きを見る

携帯電話会社の決算資料から、携帯会社にどれだけの利益を献上しているかが読み解けます。携帯会社におすそ分けするほど家計に余裕がないという方、お金は持っているけど携帯会社に大金を支払う価値に疑問を感じている方は是非格安SIMを検討してみましょう。意図的に分かりにくくされている携帯プランも、うまく使いこなして節約につなげましょう。

携帯料金で搾取されているのか?~KDDI決算から分析~

高利益率・高配当で知られる携帯電話会社。株主目線では安定的に高配当が貰えて嬉しい限り。しかし利用者としては少しでも料金を安く抑えたいところ。 しかし巷で言われるほど携帯電話会社は暴利を貪っているのでし ...

続きを見る

素朴な疑問の大半は、単純な知識の組み合わせで簡単に答えられます。自由自在に使いこなせるよう、考える習慣を身に着けるのは勿論、知らない知識もたくさん仕入れるようにしたいですね。

大人になっても勉強し続けよう

歳をとって衰えるのは体力だけでは済みません。 流されるようにサラリーマンをやっていると、知力まで衰えてしまいます。日本の大人は凝り固まってしまってありきたりの発想しかできなくなってきます。人としての能 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

素材さん

東大卒を活かせてない経歴の社畜。工場勤務のヒントを綴ります。転職、結婚、資産形成、資格取得、仕事感。共通点ある方のヒントになれば幸いです。 転職1回目で僻地突入、転職2回目で僻地脱出。/30代前半/東大卒(学部・院)→中小→大手JTC→超大手JTC/素材開発エンジニア/既婚/3人兄弟の真ん中

-身近な科学